結婚相手の選び方。「幸せにしてくれる人」を探すと失敗する理由

結婚相手の選び方。「幸せにしてくれる人」を探すと失敗する理由

こんにちは、大林プロフィールはこちらです。

「どんな人と結婚すれば、幸せになれるんだろう?」

そんな疑問を解決するヒントになればと思い、結婚相手の選び方についてまとめてみました。

「この人なら、私を幸せにしてくれる!」が危険な理由

結論から言うと、「この人なら、私を幸せにしてくれる!」という考えで結婚相手を選ぶと、失敗します。

なぜなら、こういった考え方は、受け取ることしか考えていないからです。

逆の立場になって考えてみて下さい。
あなたは、「自分を幸せにしてほしい」と思っている、受け取ることしか考えていないクレクレ星人を、好きになれますか?
きっと、好きになれないと思います。

年収や顔、職業…。条件は簡単に変わります。

結婚相手を選ぶ基準として、以下のような条件がよく挙がります。

お金(年収)、顔、体型(スタイル)、職業、会社…。結婚相手の条件は、簡単に変わる

確かに、こういった条件を無視しなさいとは言えません。
これらも、大事な要素の一つです。

しかし、条件は、簡単に変わります。

高い年収を貰っていても、明日リストラされるかもしれません。
夢を追って、「独立するから、ついてきてほしい!」と言われるかもしれません。

顔やスタイルも同じです。
年齢を重ねれば、顔やスタイルも変わっていきます。
「美人も3日見れば飽きる」とも言いますよね。

「~~だから好き」で選んではいけない

「彼は、安定した会社に勤めているから、好き」
「彼女は、料理が得意だから、好き」

このような、「~~だから好き」という選び方は、お勧めしません。

なぜなら、「~~だから好き」のような条件で選ぶと、それがなくなった時に続かないからです。

また、条件が前提になってしまうと、よりよい条件の人を探し続けて、いつまでも結婚できないことにもなりかねません。
いわゆる、「運命の人」を待ち続ける状態になります。
(結局のところ、運命の人なんて、いないのです)

これを裏付けるかのように、こんな実験結果が出ています。

カップルが別れる確率を調査した研究結果

複数のカップルを対象に、とある実験が行われました。

それは、「相手の好きなところがどこか?を聞く」という実験でした。

カップルそれぞれに「彼(彼女)の、どこが好きなのですか?」と聞いたところ、カップルは以下のように答えるわけです。

男性
彼女は、自分好みの料理を作ってくれるんだ。だから好き。
女性
彼は、私にとっても優しいの。だから好き。

ところが、なんと、「ココが好き」というように明確に言語化したカップルの方が、別れる確率が高かった!という結果になったのです。

「相手のどこが好き?」を言語化するほど、別れやすくなる

そもそも、「好き」という気持ちは、「~~だから好き」のように言語化できるような単純なものではありません。
「好き」という気持ちは、言ってみれば、かなり漠然としているのです。

そこに無理やり、「~~だから好き」という形を与えてしまう。言語化してしまう。
そうなると、実際にはそれ以外にも良い面がたくさんあるのに、そこだけにフォーカスしてしまうのです。

結果、その部分が崩れると、「~~だから好きだと思っていたのに、そうじゃなかったのかも…」というように、気持ちが離れてしまうのです。

では、どうすればいいのか?
と言いますと…

「この人を幸せにしたい!」という相手を見つけよう

そう。

「この人なら、私を幸せにしてくれる」ではなく、「この人を幸せにしたい!」という人を選ぶこと。

これが、私がお勧めする、結婚相手の選び方です。

鏡の法則というものもありますが、「与えるものは与えられる」のです。

天国と地獄は、ほんの僅かの差(三尺三寸箸のお話)

あなたは、三尺三寸箸(さんじゃく さんずん ばし)というお話を知っていますか?

このお話は、天国と地獄の差は、ほんの僅かなんだ、ということを教えてくれます。

奪い合うのが「地獄」、与え合うのが「天国」
画像引用: http://osakacocorosan.seesaa.net/pages/user/m/article?article_id=270315218&page=2

天国も地獄も、食事の時は、三尺三寸(約1メートル)もある箸を使って食事をしています。

そんなに長い箸だと、食べ物を自分の口に持ってくるのが難しいですよね。

地獄では、その長い箸を使って、皆が食べ物を奪い合っています。
奪い合うのですが、箸が長いので、自分もなかなか食べられません。
結局、お互いがイライラし、罵り合い、不幸な毎日を過ごしています。

一方、天国はどうでしょうか。
天国も、使っているのは同じ箸(約1メートル)です。

しかし、天国の人々は、相手が食べたいものをとって、それを相手の口に運んであげているのです。
長い箸なので、相手の口には簡単に食べ物を運べるんですね。
そうやって、お互いが相手が欲しいものをを与えあって、幸せに暮らしているのです。

どちらも、環境は全く同じです。
どちらも、三尺三寸もある長い箸を使って、食事をしています。

しかし、「奪い合う」のか「与え合う」のか?で、幸福感はまったく違ってくるのです。

結局、「いい男(女)がいない」は、自分で相手を愛さない言い訳

これは、私自身の話でもあります。

私は以前、「出会いがない、出会いがない」と嘆いていました。
「どこかに、私を愛してくれる素敵な女性がきっといる」と思っていました。

結局、受け取ることしか考えていなかったのです。

しかし、この三尺三寸箸のお話を知って、ハッとしました。

  • 自分は、自分から相手を愛そうとしていただろうか?
  • もらうことばかり考えていたんじゃないか?
  • 女性を愛して、相手に拒絶されたら怖いと思って、無意識に「出会いがない」と言い訳してたんじゃないか?

これに気付いてから出会えたのが、今の妻です。

「この人を幸せにしたい!」心からそう思える妻に出会えたことに、感謝します

自分から相手を愛する気持ちを持てば、目の前には素敵な女性がいたのです。

Googleの研究:「与えるものが幸せである」が証明された

Googleの研究者(チャディー・メン・タン)が実施した、面白い実験結果があります。

Googleが行った、幸せの研究

彼は、いろいろな人の脳波をスキャンし、「人間は、どんな時に幸せを感じるのか?」を調査しました。
その結果、世界一幸せな脳波を出していたのが、なんと「僧(お坊さん)」でした。

では、その僧は、どんな時に一番幸せな脳波が出ていたのか?
それは、「思いやりの心」だったそうです。

思いやり。
つまり、受け取ることではなく、相手を思い、与えることを考えている時の方が、人間は幸せなのです。

引用元:http://www.earthinus.com/2011/07/compassion.html

あなたも、大切な相手のことを考えながらプレゼントを選んでいると、なんだかワクワクして幸せな気持ちになりませんか?
それには、ちゃんとした科学的根拠があったのですね。

このような理由から、私は、「この人を幸せにしたい!」と思う人と結婚することをお勧めしています。

あなたにピッタリ合う、結婚相手の選び方

では、具体的に、どんな相手を結婚相手とすればよいのか?
これについてお話していきます。

好きな理由は「なんとなく好き」でいい

先ほど、「~~だから好き」と言語化してしまうと、別れる確率が高くなる、というお話をしましたが…。
結局、好きな理由は「なんとなく好き」でいいのです。

「なんとなく好き」というのは、いわば「直感」です。

直感は、科学的にはまだ解明されていません。
しかし、直感は、潜在意識(自分のこれまでの経験・蓄積)からの瞬間的な反応なので、もっとも信頼できる判断なのです。

直感(なんとなく)は、あなたのこれまでの経験すべてからの判断

「なんかわからないけど、でも好きなんだよね」くらいが、ちょうどいいように感じます。

※直感については、詳しくは以下の記事でまとめていますので、ご参照下さい。
>> なぜ、直感を信じると上手くいくのか?直感力を鍛える方法×5

「なんとなく好き」=「価値観が合う」ということ

ここでいう「なんとなく好き」とは、つまり「価値観が合う」ということでもあります。

結婚相手を選ぶ上では、「良い悪い」のような評価で選ぶのは、お勧めできません。
「合うか合わないか」の方が大切なのです。

結婚相手は、家電製品のように、スペックで選ぶものではありません。

人間は、誰しもが得意不得意を持った、デコボコした存在です。
言うなれば、パズルのようなものです。

パズルのピースに、「良い悪い」なんて無いですよね。

あなたのピース(価値観)に合う相手を探しましょう、ということです。

結婚の時に大切にしたい、5つの価値観

結婚の時に大事にしたい、5つの価値観

(1)ビジョン(将来像)

お互いが、お互いのビジョン(将来像)に共感し合えるか?
これは、とても大切です。

夫婦は、一生共に歩んでいくパートナーです。
進む方向性が一致していることは、とても大事なのです。

  • どんな家庭を一緒に築いていきたいか?
  • 将来、何をしたいか?どう在りたいか?

こういったビジョン(将来像)に共感し合えるか?を大事にしましょう。

(2)金銭感覚

多くの場合、お金は、その人の感情と深く結びついています。

例えば、「お金=苦しい思いをして仕事に耐えた対価」だと思っている人もいます。
こういう人は、あなたが募金箱に寄付をしようとすると、嫌そうな顔をします。

「寄付をする=お金が減る=苦しい思いをして稼いだのに!奪われたくない!」という感情の連鎖が起こっているのです。

金銭感覚が合わない人というのは、「お互いの、お金と結びついている感情が違う」ということでもあります。

金銭感覚のズレは、夫婦生活を破滅させることもありますので、ご注意下さい。

(3)家族関係

結婚するということは、家族になるということです。

もし相手が、家族に冷たい態度を取っていたとしたら…。
その態度は、結婚後、あなたへの態度になります。

家族というのは、精神的にも結び付きが強いものです。
先ほどのお金と一緒で、いろいろな感情が根っこにあることもあります。

相手が、家族に対してどんなスタンスで居るのか?は、とても大事なのです。

(4)会話・沈黙

ニーチェ(哲学者)の言葉に、こんなものがあります。

夫婦生活は、長い会話である。

私も、結婚して、この意味が少しずつ分かり始めた気がしています。

会話が合うこと。
沈黙すらも気にならず、心地いいこと。

これはつまり、価値観が合うからこそ、でもあるのです。

(5)衣食住

単発のデートだけでは、相手の価値観を知るのはなかなか難しいものです。

「一緒にデートする」ことと、「一緒に生活する」ことは、大きく違います。

デートは、言ってみれば数時間頑張れば良いので、お互いが良い面を見せようとします。
しかし、一緒に生活することになると、良い面ばかり見せるのは無理です。

私は、結婚前には同棲することを強くお勧めしています。

衣食住をともにすることで、デートだけでは決してわからない、相手の価値観が見えてきます。

まとめ:見返りを求めない

いかがでしたでしょうか。

  • この人を幸せにしたい! ⇒ 与えるものは与えられる
  • 良い悪いではなく、価値観が合うか合わないか

この2つが大事だ、ということですね。

ここで一つ、注意点があります。

それは、「与えたんだから、相手にも何かを返してほしい」と見返りを求めない、ということです。

私が以前読んだ「しない生き方」という本には、こんなことが書いてありました。

「Give and Take」は、広い目で見ましょう。
ビリヤードのようなもので、あなたが与えた相手ではなく、まったく別の方向から返ってくるものです。
気長に、気長に。

自然界というのは、面白いくらいにバランスを取ろうとします。
与え続けて返ってこない、ということは、絶対にないのです。

安心して、目の前の相手に、100%愛を注いで下さい。
それが、幸せな夫婦生活へとつながっていきます。

あなたが、最良のパートナーと巡り会えることを願って。

最後までお読み頂き、ありがとうございました^^

なぜ、「頑張っても、幸せになれない」のか?

なぜ、「頑張っても、幸せになれない」のか?
  • 努力は報われる
  • いま頑張れば、努力すれば、いつか幸せになれる
  • アレを手に入れれば、これを達成すれば、幸せになれる

残念ながら、これらは、すべて誤りです。

あなたが「自分らしくワクワク生きるコツ」「幸せになる方法」を、約130ページの無料PDFにまとめました。

この記事を書いた人

Profile image
ザ・コンパス 代表 / 株式会社ミリオンバリュー 代表 / 二児のパパ奮闘中

起業家であり、二児のパパ。

自身の「努力しても幸せになれなかった」失敗経験を乗り越え、自分らしくワクワク生きるためのツール「コンパスボード」を開発。

「好きなことを仕事にして、ワクワク生きる」がモットー。

妻、ディズニー、スタバ、妻、読書、筋トレ、あと妻が大好きです。(どんだけ妻か、と。笑)

詳しいプロフィールはこちら 自分らしくワクワク生きる!を実現する
「コンパスボード」とは?

つながろう、インスタで

This error message is only visible to WordPress admins

Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.

There may be an issue with the Instagram access token that you are using. Your server might also be unable to connect to Instagram at this time.

得られた学びや気付きをぜひコメントして下さい。運営の励みになります。

お名前の入力は任意(ニックネームでもOK)です。

*

CAPTCHA